とある秋晴れの9月9日 土曜日
ご縁あってオルコネ近くの田んぼへ稲刈りの手伝いに行ってきました!
「うわ、農業系男子w」
とか言って、当日の朝は余裕でした。
後悔するとも知らず。。。
「天気いいな~、すがすがしい!」
着いてすぐはこんな事言いつつ、青空と稲の写真を撮っていた。
自分の写真センスを自賛しながら
(なんか機械乗れるんかな?)
(この田んぼは今後も任せた!とか言われないかな)
(オルコネでも米作ろうかな)
そんな妄想をして、準備運動を終えたころ。。。
兼業農家Aさん
「いやーこの前の雨で土がゆるいからコンバイン厳しいわ!とりあえずゆるい端っことあそこらへん手刈りしてもらおう!」
.jpg)
乗用型コンバイン(ヤンマー)
よくわかりませんが、どうやらぬかるみがひどくて機械じゃちょっと厳しいみたいです。
まぁ小さいころ草刈りよく手伝ってたし、鎌とか手の一部みたいなもんでだし余裕かな。
ということで、手刈りを開始したわけですが。。。
まぁ予想以上に疲れます!笑
・泥でぬかるんでるから、こけないように体中のいたるところに力入る。
・稲穂を泥につけちゃだめみたいで、刈った稲は定期的に縁(へり)まで持っていかなきゃいけない。
・稲の束って軽そうに見えるから、調子乗ってでかい束作ると重い(自業自得)。
・都会近郊にあるちょっとしたサイズじゃなくて、縦100m x 横30mとかいう広大なフィールド。
日頃の運動不足ももちろんあるわけですが。。。
たかが2~3時間の手伝いで体バッキバキになりました。
機械のない昔は、一族総出のイベントだったというのも納得です。
農家さんと、太陽と大地の恵み(米)と、技術進歩に感謝です。
そして一番つらいのが。。。
兼業農家Aさん
「いや、半袖とかやめたほうがいいよ~?え、うんまぁどうしても大丈夫って言うなら別にいいけど」
という、Aさんの優しさを無視した結果がこれ。
どうやら、稲アレルギー?の症状だとか。
僕「米食べるし、日本酒も大好きですよ。」
という僕の申告は全く関係なく、お医者様曰くこの時期は症状出る人が多いんだとか。
でも、半袖で作業したっていう患者は稀だそうです。
みなさんも、農作業は暑くても長袖!
そして熱中症には気を付けてくださいね。

最新記事 by オールコネクト (全て見る)
- Hawaii×インターンシップ【Change the World.】 - 2019年6月17日
- おかげさまで株式会社ALL CONNECTは設立15年目を迎えることができました - 2019年4月23日